よくやるよな
4月18日小雨時々大雨。
練習をしたいと言うメンバーが居たので中止にはせずに練習しました。
この日はまだ肌寒い温度でしたので、体を冷やさない様に、またコートも2面取っていたのでゲームをずっとしていました。
ちなみに上の写真は途中疲れて小休止中に「宣材写真でも撮っておくか」ともう一人のコーチに頼んで撮ってもらいました笑
来ていたメンバーは「このコーチはなんでこんなにテンション高いんだ?」と思っていたかもしれません。
まぁそれでもみんな楽しそうにやっていたし、来ていたメンバーはずっとゲームをしていたので来て良かったと言ってました。
ボールに水がつくと「球が吹く」←この字かわからない。「球が浮く」とも言います。
ボールの回転のしかたで、通常のボールの着地点よりもはるか遠くにボールが伸びる事が多く、人によっては全てのボールが伸びるなんて事もあります。野球なら天性のホームランバッターなんですがね。
ただ、一般的にそんなボールになってしまう球筋は良くないと言われます。浮いてしまう人は、雨でない時も浮きやすくなる。それが何球か出るとフォームが乱れたり、フォームを意識しすぎて並列思考が出来なくなり、前衛が見えなくなったり、調子が悪くなったり、
そんな感じで良いことではないです。この日のメンバーにもたまに伸びる事があったので、今のうちに意識してどうしてそうなるのか原因を探してました。4月になってからみんなの成長を感じてます。3年生はあと少し。悔いのないこの「努力の時間」を応援してあげたいです。
0コメント