面倒なこと

今年も大変なGWですね。

今のところスポーツはできていますが、いつ出来なくなるか分からない状況です。
なので、連絡出来ることを感謝しながらもメンバー全員何もないことを願っています。

今日は練習のとる面倒臭さ(言葉が悪くすいません)についてです。

私はこのクラブをひとりで管理しています。
誰かにお願いしたことは今までありません。
ですが、
①お金の管理
②コートの予約
③コートの本申請
④雨天予想等の確認とコートへの連絡
面倒臭えぇぇ!

仕事柄だからか
①SKYHIGHホームページ管理
②ブログ
③インスタグラム
はやらなきゃなぁ~はありますが苦ではないです。

①練習サポート
②コーチング
③監督
好きでやってる♪

こんな感じです。
お金の管理は大変です。
仕事で予算決算はしますが、経理はしないので、会計は本当にツラい笑
特に体育館が高いのはもちろんですが、コートの夜練はライト代もかかるので今の人数だとトントンです。そこにボール代が高いので、ウチの家計担当から
「何であんたが負担してるのよ」
と言われ続けてます(((^^;)

ですが、私も
「俺がやりたいからやってるんだよ」
と平行線で奥さんには申し訳ないと思いますが、
「お金を扱う」のはやっぱりストレスですね。やったことある人は分かると思いますが、ちゃんとやっていても「かげで何か言われているのでは?」そんな感じです。

次にコートの予約。
毎月決まった日の決まった時間に優先予約がクラブ登録しているので出来るのですが…ほとんど「仕事で行けるか!」状態ですw
職場の定時に帰ると間に合うので、月に一度さりげなく早く帰って予約をするのですが、間に合わない日や、仕事で行けない日、忘れてしまう日もあります。
ちなみに間に合って狙ったコートとか取れないと凹みます。
そんな時は1週間後のweb予約をするのですが、それも日々の忙しさでアラーム止めた後に忘れる事もあります。
それで、本申請に行くのが面倒。
練習の時に行くのが良いのでしょうが、そんなに早くコート行けないし、コート代払ったりしてると練習の監督をしないといけません。
なので休みの日に行くのですが、その休みの日が雨だと自転車や徒歩で行きたくなくなります。

もう、ただのだだっ子です笑

ですが、そんな葛藤をしながらクラブ運営をしていると言うお話でした。

SkyHigh

愛知県稲沢市の ソフトテニスクラブです。 クラブ名であるSkyHigh(スカイハイ) という名前の由来は、 目標や気持ちに 上限を決めないように、 空高く、心豊かになってほしい という意味です。