もうすぐクリスマスですね♪

こんばんは(๑❛ڡ❛๑)☆
もうすぐクリスマスですね!
小さい頃はウチは仏教だから関係ない!と言われ、若い時は出会いもなく男だけでケーキを食べるか、寒いのにアメリカンバイクで走ってストイックな自分に酔ってた代表です!

さて、昨日の続きですが…
③のチームワークは本当に大事ですよね!
理論とかではなく、誰もが分かることです。
私も中学高校は大会のたびに声を出しすぎて次の日は喋れなかった思い出があります。
特に高校時代は仲間の為にソフトテニスしてたと言っても間違いはないですね。
出れない仲間や目をつぶって叫んでる後輩や見に来てくれた先輩の事を考えるだけで、
下を向かずに前を見なきゃ…
カッコ悪くてもこの一本は取って仲間に俺達のやってきた練習や時間は間違ってなんかないっ!ってプレーで見せなきゃと思っていたし、仲間達もどんなに有名でも、強くても逃げずに立ち向かって試合をしてました。
今年の流行語のワンチームですね!
④の当日の調子も大切です。
これは事前に出来る取り組みです。
ウチの娘もですが、良く試合前だから早く寝る…これってリズムを悪くしてるのではないでしょうか?
毎日同じコンディションで望む。前日だけ早く寝ると身体が休めて良いんだと交感神経や副交感神経が思い、早く寝たのに眠いとかダルいと感じてしまう。頭でもそう思ってしまうとパフォーマンスが落ちる確率は高くなりますね。
ちなみに勉強も同じです。徹夜とかいつもと違うルーティーンで本番に集中力が低下して暗記したこと以外のパフォーマンスが低下する。タラレバは無いですが、もし徹夜しなかったらもっと成績が良かったかも知れないです。今回、娘はテストも少し良くなったと喜んでましたが、夜早く寝て、早起きする事で頭が冴えてたと本人も言ってました。前から言ってたんですがね…それにちょっと上がっただけですけどね笑
とにかくマラソンランナーも本番に向けて1ヶ月以上前からスタートの時間に合わせて調整してるのです。
⑤のチームを取りまく環境と支援は整備されていると思います。
そして、これは親への意味ではなく、本人達に『感謝』をいつも忘れずにいて欲しいと言う願いです!
家族の、これは親だけではなく、兄姉妹弟の何気ない支援があるからコートに、県大会を目指せるから。
家の手伝いも自分の為にもしてほしいです。
感謝は言葉だけより行動で伝えると優しくなれるから。
⑥のモチベーションは①から⑤までしていれば問題ないです!

今日はゆっくり考えようと思っていたのですが、仕事が長引いたのとやることがあったので、ブログが遅くなってしまいました。
明日は練習です!
みんな、少しずつ、でも確かに上手くなろう♪

SkyHigh

愛知県稲沢市の ソフトテニスクラブです。 クラブ名であるSkyHigh(スカイハイ) という名前の由来は、 目標や気持ちに 上限を決めないように、 空高く、心豊かになってほしい という意味です。