今の自分を越えろ
「時間だけは誰もが平等だ!だからこの練習時間をムダにするな。」
「みんなより多くの時間を使い練習している強豪校は多い!その才能あるプレーヤーに勝ちたいなら練習の内容を、時間や思考を濃くするしかない」
「今の自分を越えろ!今の成功を当たり前にしろ。今の失敗を繰り返すな。次の自分が、今の自分を越える意識をしろ」
この頃メンバーに良く使う言葉です。
一番上は社会に出てから感じたのか、メディアから引っ張ってきたのかいつの間にか自分の言葉になっていました。
二番目はジュニアに指導するようになって散漫な練習をしたいる子供達に使った言葉で、今のメンバーは真剣に取り組んでますが、発奮させるために今も使ってます。
そして、三番目の今の自分を越える。私が、昔から、今でも、自分の人生に思う言葉をみんなに伝えています。
大会の試合前や試合後はみんなモチベーションも高く集中していますが、大会までまだ時間がある時や自身の成長が見えなくなったりする時に、自分がなにをしているんだろうと自分を見失っている時に、自分に言い聞かせて来たのが、
「今の自分を越えろ」です。
中学や高校生の頃に良く独り言で言ってましたね。
練習でミスして悔しい思いをした時、
良い感じでプレーが決まった時、
私の場合は、自分より才能のあるプレーヤーがいつも近くに居たので、
なんでアイツに出来て、俺には出来ないんだ…!!
絶望や悔しさや苛立ちが自分の心を侵食しようとする時に、
今の自分を越えろ、希望を持て、俺は、今の自分を越えれる、越えてみせる!
青臭い思い出ですが、今も私の心に刻まれています。
たぶん光を見つけようとしてたんだと思いますが、
今、真剣に取り組んでるメンバーに良く使っているのは、ダブって見えるからなのか、メンバーが増えて一人ひとりを見る時間が少なくなってる今だからなのか…精神論は大事な時に活きると思っているので、誰かに刺されば良いと思って使用しています。
「今の自分を越えろ」
私らしい良い言葉だ。
0コメント