思い出が心を豊かにする
突然ですが、ウチの車が新しくなりました!
普通なら家族で喜ぶイベントなのですが、『前の車の思い出が多すぎる』と、手放す事を寂しがってました。
気持ちはわかるけど…しょうがない。
私は高校卒業してアルバイトした最初の給料持って自動車教習所に行きました!
と言っても取った免許は車ではなくバイクの免許です。
それで免許取った帰りに買ったのが写真のバイク『スティード』です。ちなみに車の免許はスティードのローン払い終わった大学3年の冬でした笑。就活前に車の免許は取れと言われてたので。なので学生時代はずっとバイクでした。雨の日も凍える寒い日もいつもバイクでした。友人と遊ぶ時もひとりだけバイク。バイクしかないので彼女も出来ないけど、男友達はうじゃうじゃいる笑
なので寂しくない!と意地張ってました。
なので10年以上乗り続けたバイクを結婚して最初は小さいアパートだったので手放さなければならない時はツラかったですね~。
息子達が大きくなって、バイクの気持ち良さを知ってもらおうと2人乗りが出来る中古のバイクを買ったり(2年で壊れた)、友人にビッグスクーター借りて近所走ったりしましたが、あのスティードに乗せたかったなぁ。
思い出はずっと残ります。
バイクは友人の夢を叶えるために乗ったので、親にも反対されたし、アメリカンバイクは小回りが難しいので買いたての頃は何度も転んで自分もバイクの何が良いんだ?と半分後悔してました。
それでも少し、カッコつけると
『風になる』
瞬間を感じて、これの事なんだなと感動して泣きながら走った事も、全国各地を走った事も忘れません。
私は継続する大切さをソコで理解したのかもしれません。みんなのソフトテニスも今は上手くなくても、気づいて楽しいともっと思える時が来るし、古い車も思い出が絆になるのかもしれませんですね♪
0コメント