かたくない話

はーい!
今日もネタがないので笑
他のジュニアクラブとかクラブチームのwebを見てると…とてもしっかりとした考えでなるほど~と思うのですが、
【カッチカチ】に思えるんですよね。

だから、たまにはソフトテニスに関係ない話とかするクラブがあっても良いじゃないですか!
ジュニアのみんなに指導してる時もついつい笑わせようと考えてしまいます。
昔、ソフトテニスと関係ない本を読んだ時にあった言葉で、
【スイッチング・ウィンバック】
と言うピンチや弱気な時に心のスイッチを切り替えるメンタルトレーニング?メンタルケア?ですかね。
流行りのルーティーンもその一つだと思うんですよ。

精神の指導をする時に、
【気合い】大事です。
【ツラい練習を思い出せ】分かります。
【声を出せ】当然です。
だけど、私は笑わせたり、平常心になってから出来れば言ってあげたいです。
空がキレイならSkyHighの名前の通り、空を見上げてごらんと言ったり、
練習で笑った事を思い出させてから『みんなでそのツラい練習を乗り越えてきたんだよ』と言いたいです。
私がそうだったんですが、弱気な時に精神論を言われても頭では分かってても心がビビってるんだよ~って感じだったので。

前にジュニアにも話しましたが、高校最後の団体戦でペアが大接戦の時に「怖くてどこに打てば良いか分からない。言ってくれればソコに打つ!」って必死に言われたとき、私の震える手を見せて「オレもビビってる。だから一番得意な事をしよう。お前がサーブをミドルに入れる。俺がボレーする。それだけ考えよう」「入らなかったら?」「セカンドも出るよ」「笑」「逆サイドに走ってくれよ」
今でもこの試合の話になるとこの件を言われます。あれで楽になったって。ファースト入らなかったらセカンドも本当に出るんだろうなって笑いながらファーストをミドルに入れたって。
まぁ私は最高のサーブをごっつぁんボレーしただけなんですけどね♪

写真の柑橘類は好物なので載せました!
どれだけ好きかと言えば、娘に【みかん】と名付けようとしたくらいです笑
みかん嫌いって人あまり居ないと思うし、柑橘類の中でも可愛いし、オレンジ色だし、おばあちゃんになっても良いな♪って本気で思ったのですが…親に他の候補にしなさいと。
娘も知ってる我が家では有名な話ですw

SkyHigh

愛知県稲沢市の ソフトテニスクラブです。 クラブ名であるSkyHigh(スカイハイ) という名前の由来は、 目標や気持ちに 上限を決めないように、 空高く、心豊かになってほしい という意味です。