努力の時間
花粉が飛んでますね…春が好きだったのに、嫌いになりそうな代表です。
ただ、少しずつ暖かくもなってきたので見てるのも楽になって来ました。
今、スカイハイのメンバーは4月から高校2年生になる男女が3人、中学3年生の男女が4人、2年生の男女が2人の9人でやってます。
出来るメンバーからまだ上手くないメンバーもごっちゃでやってます。
コレ…効率悪くないですか?ってたまにインスタとかでDM来たりしますが、そう思ったこと1度もないんです、コレが(((^^;)
もちろん、ハイレベルの練習と言われる練習は出来ませんが…ハイレベルの練習をする必要がないって思ってます。
もし、仮にみんな上手いとしても、練習のスタンスは変わらないですね。もしかしたら逆に基礎練習ばかりするかも。
それほど基礎と言うのは大事だと思います。
一本打ちやボレー練習を何度も何度も何万、何十万回繰り返して上手くなるんだと思います。
下手なメンバーと乱打するのも、相手の打ちやすいコースに打つものやってみると難しいです。
ハイレベルの練習ってどのレベルだと必要なんでしょうかね。
というお話でしたw
0コメント