努力は報われる!
先週、テスト期間も明けて全員参加の練習がまた始まりました。
女子メンバーは地区大会を勝ち上がり、西尾張の大会で結果を出す目標を春まで決めてたのですが、その大会も新型コロナウイルス感染症の影響で中止になり、3年生の大会があると信じて練習をしてます。
男子メンバーは最初は何も出来ない初心者でしたが、だいぶ出来るようにはなってきました。それでも来たボールを打つ。サーブを入れる努力をする。程度です。
ドコを狙うか、力加減等はまだ考えて動いてはないです。
それでも、少し動けるのが楽しいみたいで、本当に素直に練習をしているのであーだこーだ言いたくなるのですが、自分で考えさせながら、自分がやりたいプレーをさせるアドバイスをすることに私はこだわってます。
毎日、教えれる状態ならみんなの動きを見極めて、その子に合うプレーを指導し、勝ち筋を伝えると思います。
ですが、私は週一のコーチです。
学校で指導する先生の邪魔をして本人を混乱させたくもありません。
本人の悩みや指導を願われば教えますが、みんながスカイハイの練習を遊んでないのだけは分かるので、他のメンバーの動きを良く見て学びなさいが今の立ち位置ですね。
ですが、ウチのクラブに練習試合の声をかけてもらえたりしたのにコートの抽選でことごとく敗れるダメ代表です…メンバーは半分残念半分ホッとしてましたが、一期の子達みたいにグイグイいってほしいです。
4月になったら週二回の練習にしたいな~と奥さんに言いたいけど自分はグイグイいけない代表でした!早く終息してくれ~
0コメント